BLOGブログ

BLOG健康管理に役立つ情報をお届けします。

2

サルコペニアについて考える|フィジオ福岡 高齢者トレーニング

老年医学

加齢に伴う退行変性の1つとして骨格筋の萎縮と筋力の低下は、よく知られていて、一般に加齢性筋肉減弱症(サルコペニア)と呼ばれています。

定期的にトレーニングを行っていない成人では30~40歳にかけて年間200g、50歳以上では年間400g以上の筋量の減少がみられます。

サルコペニアはメタボリックシンドロームの要因!

こうした筋量の減少が身体活動量の低下、そして身体活動量の低下がさらなる筋量の減少につながってきます。

また、骨格筋は代謝器官の1つでもあるので、骨格筋の萎縮は消費からロリーを減少させて脂肪の蓄積が増加する傾向にあります。

その結果、高齢者の循環器の疾患や糖尿病、メタボリックシンドロームの要因となると考えられます。

さらに骨格筋は、大きな毛細血管をもち、含有血液量が豊富なため、骨格筋の萎縮は、毛細血管のを減少させ、循環血液量の低下から心不全につながる可能性があります。

骨格筋の萎縮は加齢によるものだけではなく、無重力環境、長期の入院、ギプス固定などの不動化によっても生じます。

やはり運動は避けられないもの!

そもそもサルコペニアとは、筋量、筋力、パフォーマンスの3要素がすべて低下している状態をいいます。

治療法としては、運動療法、栄養療法、薬物療法などがあり、レジスタンストレーニングなどの運動療法に関してはより効果的な運動療法とされている一方で、サルコペニアによる骨格筋の萎縮や治療による再成長など骨格筋の可塑性の評価が必要になってきます。

サルコペニアは、加齢性の骨格筋量と機能の低下が一般的ですが、サルコペニアが生じることで起こる活動量の低下、疾病、栄養に関連した二次的なサルコペニアが生じることも考慮する必要があります。

やはり、適度な運動をして筋肉に負荷をかけることが人が生きる上では、とても大事ですね。運動をしましょう!

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP